今年7月からのレジ袋有料化など、私たちの普段の生活にも浸透してきている「サスティナブル(持続可能な)」や「エコ」への取り組み。SHIPS KIDSでも環境に優しくておしゃれなアイテムを多数ラインナップしています。子供たちが生きる未来の地球を守るために今日からできることを、お子さんと一緒に改めて考えてみませんか?

地球の環境を守るために私たちにできることはなんでしょうか。
普段の生活で取り組みやすいことのひとつが「ごみを減らす」こと。






無駄なものは
買わない

ものを捨てずに
リサイクルする

ものをすぐ捨てずに
大切に使う

リサイクルされた商品を
買う
親子で実践!
今日からできるサスティナブル&エコ活動SUSTAINABLE & ECO

お買いものをするときは、有料化したレジ袋や紙袋は買わずに持参したエコバッグを使いましょう。
何度でも繰り返し使えるエコバッグは、無駄なごみを出さないためのマストアイテムです。

たっぷり入ってかわいい
エコトートバッグ
公園がテーマのライフスタイルブランド、THE PARK SHOPのバッグ。正面・ポケット・背面にそれぞれ異なるシート生地が使われた、さりげないこだわりが◎。幅44.5×高さ30.5cm、マチ14cmの大容量。

バッグ ¥4,500(+tax) / THE PARK SHOP

出先でついつい買ってしまうペットボトルも、すべてリサイクルされるわけではありません。
汚れたペットボトルはリサイクルできませんし、
そもそもリサイクルにはコストやエネルギーがかかるため、燃やされるケースも多いのです。
プラスチックごみを出さないためには、飲みものを持ち歩けるエコボトルが便利。
無駄な出費も防げます。

服選びの基準にも「サスティナブル&エコ」をプラスしてみませんか?
リサイクル素材を使ったものや、動物の毛皮を使わないものなど、
環境に優しいキッズアイテムがたくさんあります。
これからは、環境に配慮しながらおしゃれを楽しむ時代!



リサイクルフリースで
蒸れずにあったか
冬の定番のフリースも、リサイクルポリエステルを使ったエコなフリースをチョイス。保温性に優れ、かつ蒸れを外に逃がしてくれる快適仕様です。繊維の細いマイクロフリースなので、カーディガンとしてはもちろんインナーフリースとしても活躍。

カーディガン(80〜160cm) 各¥6,800(+tax)〜 / SHIPS

水を汚さないようにすることも、環境を守ることにつながります。
水が汚れる大きな原因は、家庭から出る排水。
下水処理場で処理できる水の量には限りがあり、時間もかかります。
洗濯やお風呂、食器洗いなどで水を使うときは、
汚れをそのまま流さないようにしたり、洗剤やシャンプーを使いすぎないようにしましょう。

洗濯物と一緒に入れるだけ! 洗剤を使わないお洗濯
洗剤の代わりに洗濯機に入れるだけで、皮脂汚れの分解率は洗剤と同じ30%、におい成分の分解率は洗剤の約10倍という画期的なアイテム。秘密は、洗浄力が非常に高いアルカリ性水素水を生成する高純度のピュアマグネシウムにあり。ベビー服やオーガニックコットンの洗濯にもおすすめです。300回使用可能でお財布にも優しい!

ベビーマグちゃん 各¥2,400(+tax) / BABY MAGUCHAN

サスティナブル&エコについて教えてくれたのは…
こともエコクラブ(公益財団法人日本環境協会)
こどもエコクラブとは、幼児(3歳)から高校生までなら誰でも参加できる環境活動のクラブです。子どもたちが人と環境の関わりについて幅広い理解を深め、地域の環境保全活動の環を広げることを目的としています。
http://www.j-ecoclub.jp