海の安全への支援として静岡県下田市にマスクを寄付いたしました。
2020.07.22(水)
企業としての取り組み

新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、罹患された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
シップスは7月20日(月)、下田市夏期海岸対策協議会の実施する夏期事業における新型コロナウイルス対策衛生用品として静岡県下田市に2種のマスク合計9,200枚を寄付しました。
・ライフセーバー用マスク 200枚
・不織布マスク 9,000枚
※7月20日(月)の贈呈式には静岡県の行動基準に従い、シップス関係者は出席せず代理で松木市長様から地元のライフセーバーに手渡していただきました。
一日も早い感染の終息を、心よりお祈り申し上げます。
株式会社シップスと下田市の関わり
株式会社シップスは特定非営利活動法人下田ライフセービングクラブの活動理念に賛同し、1995年よりその発展と振興をサポートしています。その一環として下田市のビーチにて『SAFE & CLEAN CAMPAIGN』を 1996年より25年間毎年開催してきました。
この活動の「SAFE」では、海の安全を守るためのライフセービング活動はもちろん子供たちを対象にした「SHIPSジュニアライフセービング体験」や「セーフティーキャンペーン」と銘打った「助けてサイン」の啓蒙や海の安全を知ってもらうための紙芝居などを行っています。この際に使用されるライフセイバーのユニフォームやお客様へのノベルティ、救助活動に使用される用具や海に設置されるインフォメーションボードなど様々な支援を行っております。
また、「CLEAN」は伊豆下田地区の8つのビーチにて美しい自然を守る為にビーチにいる方々に呼びかけをし、遊泳客参加型のビーチクリーンを行っています。参加者にはビーチで便利に使えるオリジナルバッグをプレゼントしてきました。
遊泳客へのビーチクリーンの啓発と実施行動を伴う取り組みとして他の地区にないフローで1996年から一昨年、第23回までの延べの参加人数は 369,780人に達しました。昨年の数字を入れると約40万人の海水浴客の方々が下田の海のクリーンアップ活動に参加していただけています。 昨今の海洋プラゴミの意識の高まりからも、とても重要なクリーンキャンペーンとなっています。
RECENT NEWS
-
04.15
2021
4/15(木)18:00〜SHIPS SHOPPING TV「ファッションディレクター・野尻美穂さんが<Wai+>の新作を初公開!」
-
03.26
2021
3/26(金)19:00〜SHIPS SHOPPING TV「今すぐ使える!SHIPS any メンズ 春の新作小物特集」を配信
-
03.26
2021
SHIPS anyのサスティナブルな取り組み「少しのいいこと」WEB連載Vol.2
-
03.25
2021
3/25(木)19:00〜SHIPS SHOPPING TV「春のマストバイアイテム」を配信
-
03.19
2021
3/19(金)18:00〜SHIPS SHOPPING TV「今リアルに売れてます!欲しいが見つかる、春のプレイフルカラーアイテム特集」を配信
-
03.17
2021
3/17(水)19:00〜SHIPS SHOPPING TV「SHIPS発スキンケアシリーズと、脱・平凡を生むヒネリを加えた定番の別注アイテム」を配信
-
03.16
2021
[ONE SHIPS ACTION]「REDUCE SHOPPING BAG ACTION寄付報告」
-
03.11
2021
3/11(木)19:00〜SHIPS SHOPPING TV「高機能繊維SOLOTEX(R)がもたらすハイブリッドな服」を配信
-
03.04
2021
3/4(木)19:00〜SHIPS SHOPPING TV「SHOP PRESS発・2021年春の『#私たちが今着たい服』」を配信
-
03.01
2021
SHIPS anyのサスティナブルな取り組み 「少しのいいこと」WEB連載Vol.1